北本市立図書館は、「北本市 図書館を使った調べる学習コンクール」を毎年開催しています。
北本市内の小中学生の皆さんを主な対象者として、図書館の資料などを使って「調べた結果をまとめた作品」「夏休みの自由研究作品」を募集します。
集まった作品は、厳正な審査のうえ表彰し、上位作品は公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクール「図書館を使った調べる学習コンクール」の三次審査に推薦します。
調べるテーマは自由!
皆さんの好奇心と探求心をぶつけた作品で応募してください!
【応募期間】9月1日(月曜日)~30日(火曜日)
小中学生の皆さんは、学校でまとめて提出してください。
高校生~一般の皆さんは直接中央図書館にお持ち込みください。
・募集要項、作品をまとめるポイント(サイズ、様式など)は、チラシでご確認ください。
・その他、ご不明な点は中央図書館までお問合せください。
【主催】北本市文化センター指定管理者 acTrC北本ネットワーク
【後援】北本市教育委員会・公益財団法人図書館振興財団
中央図書館・こども図書館では、夏休み期間中いつでも作品のまとめ方や調べ方などをアドバイス・サポートいたします。また、「調べ学習支援講座」など学習支援のイベントも開催します。くわしくは、イベント情報をご確認ください。
中央公民館のご利用者、またはご利用希望者より、一般的なお問い合わせから細かなお問い合わせまで様々なお問い合わせを頂きます。それらに回答することで利用の説明を補足いたします。ぜひご参考にしてください。
図書館員のお仕事をちょこっと体験。今回はレファレンスに挑戦します。
書庫見学ツアーもあります。
日時:2025年3月20日(木曜日)13時〜15時(開場12時30分)
場所:中央図書館 朗読集会室
対象:中・高校生
費用:無料
申込み:3月1日(土曜日)10時〜 中央図書館窓口または電話(048-592-0795)
※申請時に取得した個人情報は、本講座以外に使用いたしません。
北本市のシンボルとも言える石戸の蒲ザクラは、江戸時代の文人たちからも愛され、今でも毎年春を伝えてくれます。その歴史や文化、名前の由来になった源範頼の伝説を紹介します。また、植物学上貴重な種であること、近年の樹勢を支えた保護や管理について解説します。
日時:2025年3月2日(日曜日)14時〜15時30分(開場13時45分)
場所:北本市文化センター 第3会議室
講師:北本市 文化財保護課
対象:中学生以上
定員:50人
費用:無料
申込み:2月10日(月曜日)10時〜 中央図書館窓口または電話(048-592-0795)
※申請時に取得した個人情報は、本講座以外に使用いたしません。