お知らせNEWS

  • 休館日: メニューバー下の「休館日」を参照。
  • 受付: 8:30 ~ 19:30
  • 電話: 048-591-7321
  • FAX: 048-591-7320

新着情報

2025/1/ 4(土) 掲載 SNSで北本市文化センターイベント情報をお届けしています!

北本市文化センター 各SNSはこちらから!

LINE

ID検索@fxu3324gまたはQRコードでも友だち追加お待ちしております!

友だち追加

M_gainfriends_2dbarcodes_GW.png

X(旧Twitter)

logo-black.png

Instagram

Instagram_AppIcon_Aug2017.png

Facebook

f_logo_RGB-Blue_58.png

2025/1/ 4(土) 掲載 インターネットから公演チケットが予約できます!

インターネット予約.jpg

★北本市文化センター主催公演のチケット販売が、

パソコンやスマートフォンなど、インターネットから24時間チケット予約が可能に!

また、全国のセブンイレブンでお支払い・チケット発券ができます。

これまで以上に、気軽にチケットをお求め頂けます。


■インターネットでのお申込みはこちら

*公演によってお申込み締切り時間、お支払い方法が異なる場合があります。


2025/1/ 4(土) 掲載 公共施設の利用制限について

埼玉県における新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置の解除に伴い、公共施設の利用にあたっては、引き続き感染予防のために、以下のルールを設けています。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

○軽度であっても、風邪症状や発熱など、体調が悪い場合は、利用をご遠慮ください。
○マスクの着用、手指消毒、室内の換気など、利用中の感染予防対策にご協力ください。
○利用者の中で、感染が確認された場合に備えて、団体利用の場合は、代表者の方が名簿を作成し、保管してください。(個人情報は十分に留意して取扱い、感染者が確認された場合の連絡以外に用いることはありません)
○感染予防のため、利用者人数の制限をするほか、貸し出しを行わないことがあります。また、3密(密閉・密接・密集)を回避するための入場制限、来場者導線や社会的距離を確保する等の感染防止対策を行います。

2024/12/29(日) 掲載 1月の企画・特集

中央図書館の企画・特集

(1)特別展示:郷土かるた

図書館入口の展示ケースで「石戸郷土かるた」「さいたま郷土かるた」を展示します。

(2)笑う門には福来たる

笑うとストレスが軽減され、病気の症状を和らげる効果があるそうです。また、笑いじわがたくさんある人ほど優しい雰囲気を醸し出す人が多い気がします。新しい年の始まりに福を呼び込めそうな楽しい物語を集めました。

(3) ブラインドブックフェア

図書館スタッフが推したい本です。タイトルも表紙も隠した状態で、いくつかのキーワードから内容を予想してください。いつもなら選ばないような新しいジャンルの本に出会えるかもしれません。

(4)江戸の文化

平和な江戸時代、特に元禄時代は庶民の娯楽が広がり、新しい文化も繁栄しました。その中から特に出版文化に注目して本を集めました。

(5)YA特集:チャレンジャー!

新しい年の始まりは、新たなことに向き合うチャンス!そこで、様々なジャンルで活躍した人、挑戦者たちに関連する本を集めました。パワーあふれる本で、今年の君のチャレンジを応援します!

(6)児童特集:思い出

今年度は1年を通して、ある有名な外国文学シリーズのタイトルをテーマに特集を組んでいきます。ヒントは、朝ドラで有名になった児童文学の翻訳家が最初に訳した外国文学です。どの作品かわかりますか?

※ 上記で紹介する本は、「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。

 その他の特集

(7)北本市電子図書館の特集:ブレイクタイムに読みたい本

(8)各分室の特集

  南部分室:「埼玉愛」

  学習センター分室:「スポーツ」

  西部分室:「途中下車」

2024/12/19(木) 掲載 図書館の保存期間が過ぎた雑誌をおゆずりします

開催日時:2025年1月19日(日曜日)9:30~12:00

場所:北本市文化センター 第3研修室 

対象:どなたでも 

費用:無料

北本市立図書館で所蔵していて、保存期間が過ぎた雑誌が対象です。

ただし、永年保存の雑誌、県立図書館へ移管する雑誌、汚破損のひどい雑誌は対象外です。劣化はご了承ください。

・先着順で、なくなり次第終了します。

・ 事前の予約および、在庫有無の問い合わせはお受けできません。

お持ち帰り用の袋はご持参ください。

前の5件 1  2  3  4  5

北本市文化センターお知らせNEWS