北本市立中央図書館では、今後のサービス改善の参考のため、利用者の皆様に毎年アンケート調査を行っています。多くの方のご意見をお伺いしたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。
アンケート実施場所:中央図書館
アンケート配布期間:2月1日(水曜日)~2月22日(水曜日)
アンケート回収期間:2月1日(水曜日)~3月8日(水曜日)
ご記入いただいたアンケート用紙は、中央図書館内に設置している回収箱にお入れいただくか、カウンタースタッフにお渡しください。
集計結果は、後日中央図書館入口の掲示板で公開いたします。
中央図書館の企画・特集
(1)たくさん読みたい!短編小説
1冊の中でたくさんの物語に出会えるところが短編小説集の魅力。いろんな作家の作品を集めた小説集や、一人の作家の短編小説集も。短時間に読み切れるので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。
(2)おうちでぬくぬく・冬の過ごし方
寒いからあんまり外に出たくない。習い事、趣味、料理、映画を楽しんだり、もちろん読書も。家の中だって十分楽しめる、充実したおうち時間の過ごし方のご提案です。
(3)YA特集「チョコレート」
YA特集"初"の中学生からリクエストされた特集テーマです!甘くておいしいチョコレートを使ったレシピ本、チョコレートが鍵をにぎる物語など、チョコレートに関する本って意外と多いんです。本を読みながら甘いひとときをお楽しみください。
(4)児童コーナーの特集「印刷・製本・図書館」
※上記で紹介する本は、図書館ホームページの「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。
(5)各分室の特集
・南部分室:風
・学習センター分室:石川
・西部分室:長野
中央図書館の企画・特集
(1)人情あふれる江戸の世界
江戸時代を舞台にした時代小説が粋で痛快、人情たっぷりであったかい気持ちにさせてくれるものが多いのは、平和で人々の心が豊かだったからでしょうか?
(2)戦国時代を生き抜いた武将たち
徳川家康を主人公にした大河ドラマは40年ぶりと聞いて意外な印象を受けるほど、家康は戦国時代を題材にしたドラマの常連ですが、令和ではどう描かれるのでしょうか?今回は、若かりし家康が生きた戦国の動乱期に注目します。
(3)2022-2023
行く年くる年。2022年の出来事、話題を振り返り、2023年に話題になりそうなことを特集します。
(4)YA特集「世界のことば」
世界にはたくさんの言葉があります。新しい言葉を覚えたら、より多くの人と話が出来るようになるかも?言葉がわかると世界が変わる!まずは、日本語以外のあいさつを覚えてみましょう。
(5)児童コーナーの特集「料理・菓子」
※上記で紹介する本は、「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。
(6)各分室の特集
・南部分室:雪
・学習センター分室:大分
・西部分室:神奈川
中央図書館の企画・特集
(1)紅白「本」合戦2022 源氏vs平氏!?
大晦日恒例の歌番組にちなんだ、本の紅白対決企画です。源氏(白)と平氏(赤)など、「赤」「白」にまつわる本で対決。いろいろなジャンルから選抜されたラインナップを見るだけでも面白いと思います。皆さんも投票で参加してください。
(2)鎌倉時代と武蔵武士
大河ドラマを見て初めて知った武蔵武士の名も多かったのではないでしょうか?埼玉県に縁のある人物も多く、改めて鎌倉時代について調べてみると、頼朝や元寇だけじゃない面白さがありました。
(3)YA特集「今日からできる環境保全」
「てまえどり」って知ってる?コンビニやスーパーで手前の商品から購入して、食品ロスを削減する取り組みのこと。君の行動が地球を守る一歩になるかもしれない!環境問題に関する本で、地球の未来を考えてみませんか?
(4)児童コーナーの特集「機械・金属加工」
※ 上記で紹介する本は、図書館ホームページの「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。
(5)各分室の特集
南部分室:「熱」
学習センター分室:「長野」
西部分室:「群馬」
開催日時 | 12月18日(日曜日)14時~15時45分(開場13時30分) |
---|---|
場所 | 北本市文化センター 第3会議室 |
定員 | 50人 |
講師 | 中村 陽平さん(埼玉県立嵐山史跡の博物館 学芸員) |
詳細内容 | 武勇に優れ、清廉潔白な人柄から「坂東武士の鑑」と称された畠山重忠。大河ドラマでも大変話題になりました。畠山重忠が住んだといわれる菅谷館は嵐山町にあり、埼玉とも縁のある人物です。 ※定員になり次第受付を終了します。 ※定員は新型コロナウイルス感染拡大状況により変更することがあります。 また、状況により講座が延期や中止になる場合があります。ご了承ください。 |
費用 | 無料 |
申込み | 11月14日(月)9時30分~ 中央図書館窓口、または電話で受付 |
その他 | 問合せ先:中央図書館(048-592-0795) |