北本市立図書館で所蔵していて、保存期間が過ぎた雑誌が対象です。ただし、永年保存の雑誌、県立図書館へ移管する雑誌、汚破損のひどい雑誌は対象外です。劣化はご了承ください。本はありません。
・冊数制限なし。先着順で、なくなり次第終了します。
・事前の予約および、在庫有無の問い合わせはお受けできません。
・混雑時、入場規制(30人ずつ・20分)をいたします。
・お持ち帰り用の袋はご持参ください。
・転売禁止です。
日時:2025年6月22日(日曜日)9時30分〜11時30分 ※なくなり次第終了
場所:北本市文化センター 第3研修室
北本市立図書館のご近所にある本屋さん「小声書房」さんとのコラボ企画。
短編作品をその場で読み、感想を語り合いませんか?
短い作品ばかりなので、本を読むことが苦手な方でも大丈夫。
読書仲間が欲しい方、はじめての方も大歓迎です。
ぜひ、気軽に参加してください。
日時:6月1日(日)14時~16時(開場13時45分)
場所:中央図書館 朗読集会室
定員:8人
申込み:5月12日(月)10時〜 中央図書館窓口または電話(048-592-0795)
※申請時に取得した個人情報は、本イベント以外に使用いたしません。
中央図書館の企画・特集
(1)ベストリーダー2024
2023年4月~2024年3月まで、1年を通して北本市立図書館でたくさん読まれた本・ベストリーダーを発表!
予約が多い本人気本とは違い、貸出回数の多かった本なので、意外な作品がランクインしていたりします。
どんな本が需要が高くて、利用されているのでしょうか。
(2) 地球の楽しみ方
(3) 家トレ
(4) 伝える・伝わる極意
(5)YA特集:家庭科の時間
(6)子ども向き特集:皐月(さつき)の本
※ 各テーマの特集本は、「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。
(7)北本市電子図書館の特集:メディア化特集
(8)各分室の特集
南部分室:「アンソロジーを読む」
西部分室:「カラフルな物語」
学習センター分室:「難読作家」
中央公民館のご利用者、またはご利用希望者より、一般的なお問い合わせから細かなお問い合わせまで様々なお問い合わせを頂きます。それらに回答することで利用の説明を補足いたします。ぜひご参考にしてください。