お知らせNEWS

  • 休館日: メニューバー下の「休館日」を参照。
  • 受付: 8:30 ~ 19:30
  • 電話: 048-591-7321
  • FAX: 048-591-7320

新着情報

2023/12/ 1(金) 掲載 図書館趣味・暮らし講座 「50代から始める"超"簡単な老後資金の貯蓄術」

お金は口座に置いておくだけでは減っていく。比較的安全な「投資」とリスクの大きな「投機」、その後につながるヒントなどわかりやすく解説します。

日時:2024年1月21日(日曜日) 14時~15時30分(開場 13時30分)

場所:北本市文化センター 第3会議室

対象:一般

定員:30人 ※定員になり次第、受付を終了します。

講師:増田比呂武さん(ファイナンシャルプランナー)

費用:無料

申込み:12月8日(金曜日)10時~ 中央図書館カウンターまたは電話で受付

2023/11/30(木) 掲載 12月の企画・特集

中央図書館の企画・特集

(1)誰も借りなかった本フェア~あなたが最初の読者になってください!~

たくさんの人に読んでもらえることを期待して図書館にやってきたのに、これまで誰にも読んでもらえず、いつしか書庫の奥でひっそり身をひそめている残念な本たちにもう一度チャンスを!貸出回数0回、または1回きりの小説たちです。

(2)ムダをなくして美味しさUp!保存食と発酵食品

今、食品ロスを減らす取り組みが注目されています。冷凍したり、干したり、漬けたり、キッチンでひと手間かけることで、私たちにもできることがあります。保存食と発酵食品の知恵と工夫をご紹介します。

(3)中島京子特集

12月10日にさいたま文学館で開催される『図書館と県民のつどい埼玉2023』で、作家の中島京子さんが講演されます。イベントを盛り上げるため、映像化も多い人気の著作を集めました。イベントと一緒にお楽しみください。

(4)YA特集 「書く」を楽しもう!

デジタル化が進んでも、やっぱり手書きは魅力的!そこで、手帳・ノート術、手紙・ハガキ、文房具に関する本を集めました。スケジュールやアイディア、イラスト、メッセージなどを楽しく自由に書いてみよう!

(5)児童特集「エネルギーをみんなに そしてクリーン」

SDGsには17の目標があります。人権・経済・社会・地球環境など、さまざまな分野にまたがった課題が分類され、さまざまな取り組みがなされています。児童書の特集では、1年を通して17の目標をすべて取り上げていきます。

※ 上記で紹介する本は、北本市立図書館のホームページにある「図書館おすすめから探す」でリストを公開しています。

その他の特集

(6)北本市電子図書館の特集「名作を読もう」ほか

(7)分室の特集
  南部分室:12月が誕生月の作家
  学習センター分室:秋田
  西部分室:静岡

2023/11/12(日) 掲載 12/4(月)よりキャッシュレス決済開始

12月4日(月)より、施設利用料金、ホール付属設備並びに3階印刷機の使用料金、プラネタリウム観覧料金の支払いにキャッシュレス決済の対応が可能になります。

利用できるキャッシュレス決済は、

■各種クレジットカード

■交通系ICカード(Suica等)

■QR/コード決済(当面PayPayのみ)

*一括支払いで、現金との併用支払いはお受けできませんのでご注意ください。

不明な点があれば窓口にお問い合わせください。

2023/11/ 1(水) 掲載 わくわく工作教室

「とびだすサンタ」・「ダンボールdeピザ」作り

日時:2023年12月10日(日曜日) 14時~16時

場所:中央図書館 朗読集会室

対象:小学生

費用:無料

申込み:不要  時間内に会場にご来館ください。

2023/7/ 8(土) 掲載 令和5年度年末年始休館日のお知らせ

中央公民館、及び中央図書館は令和5年12月30日(土)~令和6年1月3日(水)休館します。「施設利用」に中央公民館と中央図書館の2023年度(令和5年度)と2024年度(令和6年度)の休館日(pdf)を掲載しています。また、諸事情により休館日の変更がある場合があります。

1  2  3

北本市文化センターお知らせNEWS