施設が保有するコンサート用グランドピアノを開放。
演奏会と同じ反響板を降ろしたホールで、≪スタインウェイ:D-274≫を思う存分弾いてみませんか?
場所: | 北本市文化センター ホール舞台 |
---|---|
料金: | 1回1枠:3,000円 |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
あたたかい音色を奏でるモンゴルの楽器 馬頭琴と、2つの声を謡い分けるホーミーのライブをお楽しみ下さい。
出演:ボルドエルデネ(馬頭琴、ホーミー)、ドルギオン(馬頭琴、ホーミー)
◆ 関連事業 ◆ ------------------------
【連続ロビー講座】音楽で綴るモンゴルの伝統文化
① 5月27日(土)「暮らしの中の音楽」
② 6月18日(日)「馬頭琴って、どんな楽器?」
③ 7月 1日(土)「ホーミーって何?」
④ 8月 5日(土)「モンゴル歌合戦」
・全 4回:各日 14:00~
・受講料:500円(1回)、4回通し券 1,600円
・定 員:各回 100名
・講 師:ボルドエルデネ(馬頭琴、ホーミー)
オットホンバイラ(オルティンドー)
・申 込:2月26日(日)10:00~ 北本市文化センター窓口にて受付
(定員になり次第締切)
----------------------------------------
場所: | 北本市文化センター ホールロビー |
---|---|
料金: | 【全席自由】≪前売≫1,000円/≪当日≫1,200円*定員100名。 |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
誰もが知っている楽器ハープ。でも、なかなか生で聴けない楽器。
魅惑的な音色のグランドハープを世界的演奏家、吉野直子が奏でます。
*本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により、特別料金に設定しています。
*未就学児の入場はご遠慮下さい。
主催:北本市/北本市教育委員会/北本市文化センター指定管理者acTrC 北本ネットワーク/埼玉県教育委員会/三井住友海上文化財団
場所: | 北本市文化センター ホール |
---|---|
料金: | 【全席指定】≪一般≫前売1,500円/当日1,800円 ≪65歳以上・中学生以下≫前売1,000円/当日1,300円*未就学児童入場不可。 |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
四季折々の花を愛でる心を育む、北本のいけばな講座です。
場所: | 北本市文化センター 3階 第3会議室 |
---|---|
料金: | 1,500円(1回分/花材代込み) |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
小さなトランプサイズから始める油絵講座です。慣れてきたら、F0〜F3号と少し大きめのサイズに挑戦してみましょう。
基本的には1日で完成できる講座です。1回ごとに参加可能ですので、気軽に油絵の世界を体験できます。
場所: | 北本市文化センター 2階 創作室 |
---|---|
料金: | 1,000円(1回分) |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
日常生活のなか、一服のお茶を楽しむ心を伝える教室です。
場所: | 北本市文化センター 3階 和室 |
---|---|
料金: | 1,500円(1回分/茶菓子代込み) |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
みんなで集まって練習して、リコーダーのアンサンブルを楽しみませんか?
どなたでも、世代を超えて集えるリコーダー教室です。
場所: | 北本市文化センター 3階 練習室 |
---|---|
料金: | 2,500円(2回分/楽譜・CD代含む) |
問い合わせ: | 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) |
「文化のつどい」は、その開催を通じて市内で活動する各団体の練習成果発表の場を提供することにより、市民の文化活動を育成し、相互の交流を図り自主的・積極的な地域活動の形成に寄与することを目的としています。
例年11月中旬の3日間にわたり、北本市文化センター ホールで開催しています。
令和3年度で第56回を迎えますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、ホールでの開催を中止とさせて頂きました。
これに代わり、映像展として「令和元年度 文化のつどい」参加団体(一部)を動画でご紹介します。
主催:文化のつどい運営委員会・北本市教育委員会
場所: | |
---|---|
料金: | |
問い合わせ: | 文化のつどい運営委員会 |
申込期間 | 2028年3月31日 |
申込方法 | 各講座ページをご覧下さい。 |
開催日 | 各講座ページをご覧下さい。 |
対象者 | 各講座とも初心者歓迎!お気軽にお問い合わせ下さい。 |
定員 | 各講座ページをご覧下さい。 |
費用 | 各講座ページをご覧下さい。 |