▼しまじろう の おつきさまのひみつ
//////////////////////////////////////////////////////////////
1回目:午前10時10分~ 2回目:午後1時30分~
/////////////////////////////////////////////////////////////
ガオガオさんのふしぎ堂に天体観測に集まったしまじろう、みみりん、とりっぴい、にゃっきい。ところが、ガオガオさんが発明した望遠鏡が大暴走してしまいました。
飛んでいった望遠鏡を探しにいく、とりっぴい。そこには、迷子になった「月の妖精ルナ」が、困っていました。
しまじろうたちは、迷子の妖精ルナと一緒に月にいるルナのお母さんのとこに向かいます。
さあ、無事にルナを月に送り届けることができるでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
▼名探偵コナン~灼熱の銀河鉄道(ギャラクシ-レイルロ-ド)~
//////////////////////////////////////////////////////////////
1回目:午前11時10分~ 2回目:午後2時30分~
/////////////////////////////////////////////////////////////
宮沢賢治の世界を再現したテーマパーク、イーハトーブワールドの銀河鉄道列車に乗る事になったコナンたち少年探偵団と蘭、園子。
幻想的な星空の世界を満喫していると突然、キッドからの予告状が届く。
繰り広げられる、キッドとのお宝争奪戦!しかしそこには思いもしない罠が 仕掛けられていた。
----------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
▼午後3時30分~の無料投影
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【注意】曜日によって投影内容が変わります。
①月曜・水曜・金曜・日曜:『ウサぼぅる&わんプルの宇宙人をさがそう!
~ダンボロットも出るよ~』
ウサぼぅる&わんプルの宇宙人をさがそう!を ご覧いただくと YouTubeミニ番組 (7月21日~8月31日期間限定公開) 「謎のジェープ博士のダンボロットのひみつ」が 見られる URL または、QRコードがゲット出来ます。 プラネタリウムでは詳しく教えない ダンボロットの誕生や性能などの秘密を知ることが出来ます。
②火曜・木曜:ミュージックプラネタリウム『PLANET_LOVE』
③土曜:今年の夏・町から見られる星の観察おしえます~夏休みの宿題に役立つかも?!~
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
----------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
▼Re:Planetarium(レ:プラネタリウム)
//////////////////////
午後4時30分~
//////////////////////
プラネマイスター(解説員)による今宵の星空解説が中心の投影です。
満天の星を投影するために、出入り口のドアと非常口のドアを閉めます。
密室時間を考慮して、投影時間は約20分になります。
----------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------
※学校夏休み期間の7月21日(木)~8月31日(水)
大人向けとして ”夜のイベント” で設定したプラネタリウム投影です。短い時間ですが、一晩の星空や宇宙の姿、そして、日本の星文化などを、ゆったりとした気分でお楽しみください。
※安全を考慮して、事前予約者のみ観覧とさせて頂きます。
予約開始は、投影日の1週間前からプラネタリウム直通(048-592-1714)へ
お電話ください。
※定員は、35名です。
※投影中などで、電話に出られない場合もありますので、ご了承ください。
※3密を避けるため、全天デジタル映像の投影となります。
満天の星の投影はありません。
-------------------------------------------------------------------
※当日の午後5時までに予約がない場合、中止とさせて頂きます。
-------------------------------------------------------------------
★3歳以上の方は、マスクを着用してください。
★発熱や体調不良の場合は、ご遠慮ください。
★予定--------------------------------------------------------------
5月22日(日)
『月はなに色?』
■予約開始…5月15日(日)午前9時~
★☆★ご予約がなかったため中止となりました★☆★
---------------------------------------------------------------------
6月19日(日)
『宇宙の旅人・彗星』
■予約開始…6月12日(日)午前9時~
★☆★終了しました★☆★
---------------------------------------------------------------------
7月24日(日)
『一瞬の輝き・流星』
■予約開始…7月17日(日)午前9時~
★☆★終了しました★☆★
---------------------------------------------------------------------
8月21日(日)
『銀河物語』
■予約開始…8月14日(日)午前9時~
---------------------------------------------------------------------
9月25日(日)
『後の月(十三夜)と皆既月食』
■予約開始…9月18日(日)午前9時~
---------------------------------------------------------------------
10月23日(日)
『12月1日火星最接近』
■予約開始…10月16日(日)午前9時~
---------------------------------------------------------------------
チェックイン(入場時間):午後7時00分
投影開始時刻:午後7時10分~
チェックアウト(終了時間)
:午後7時40分頃
きたもとプラネタリウムでは、YouTubeチャンネルを開設しています。
現在は、きたもとプラネタリウムの紹介とプラネマイスター(解説員)による各季節の星座をひとつだけお話ししています。
※そらびっとカナリとは、星をみる人のチャンネルという意味です。
URL
https://www.youtube.com/channel/UCA3aF_qrtD8NDvRzzyslldg
常に公開しています。
好きな時間にみてね!
旧暦の8月15日に見える月を「中秋の名月」と呼びます。
2022年の中秋の名月は、9月10日になります。
ススキや団子をお供えしてお月見をする習慣が残っています。
秋の夜に見られる美しい月を紹介します。
9月10日(土)午後2時30分の「きっずぷらねたけうむ」をお休みして、「中秋の名月」を投影します。
粗品としてオリジナルの月のDVDを差し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------------
▼新型コロナ感染拡大防止対策
・密閉(部屋の換気が悪い)
・密集(来館者同士で手の届く距離に人がいる)
・密接(来館者間での近距離会話)
密閉を避けるために、プラネタリウムの出入り口のドアと非常口のドアを常に解放して外気を取り入れます。
また、室内の空気の流れを作るため、扇風機を稼働させています。
密集、密接にならないように、座席は間隔をあけてご利用頂きます。
定員は、最大35名までです。
-----------------------------------------------------------------------------------
注01:3歳以上の方は、マスクを着用してください。
注02:発熱や体調不良の場合は、ご遠慮ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2022年9月10日(土)
市内料金:大人200円/子ども100円(桶川と鴻巣の方は市内料金)
市外料金:大人300円/子ども150円
午後2時30分~
※きっずぷらねたけうむ はお休みです。
原則として、1回の投影は、30名以上の利用に限ります。
※その他詳しいことは、お問い合わせください。電話:048-591-7321
学習指導要領に則した内容を中心に投影しています。
小学4年生の投影内容は、こちらでメニュー化したプログラムを用意していますが、
可能な限り各学校の先生のリクエストに答えながら実施しています。
市内外問わず、 どうぞお気軽にご相談ください。
プラネタリウム投影を通して、普段見られない満天の星や宇宙の世界と、
それにまつわる物語などに触れることによって、楽しいひとときを過ごしながら
豊かな情操を育み、科学に興味を持たせるきっかけにします。
また、家庭での話題作 りやコミュニケーションにも役立てます。
年少用番組と年長用番組を用意していますので、どうぞお気軽にお問い合わせ ください。
プラネタリウムで観望する天体について事前学習をした後、屋上で実際に観望します。天体観測というよりは、ゆっくり星を見ながら、遙か彼方にまで広がる本物の宇宙の姿を楽しく身近に感じてもらい、そこから天文学への関心を持ってください。天候不良の場合は、プラネタリウム事前学習投影のみとなります。
-----------------------------------------------------------------------------------
事前学習投影及び屋上での観望には、事前申し込みが必要です。 [先着35名]
※安全を考慮して、事前予約者のみ観覧とさせて頂きます。
※実施日の1週間前より申し込み開始
※電話: 048-592-1714(プラネタリウム直通)
★プラネタリウム投影中の場合、電話に出られないときもあります。
ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
【注意】観望会当日の午後5時00分の時点で、予約が0名の場合は中止とさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------
★3歳以上の方は、マスクを着用してください。
★発熱や体調不良の場合には、ご遠慮ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
▼開催日
2022年5月15日(日)
※安全面を考慮し事前申込者のみ参加可能
事前予約は 5月8日(日)午前9時から
----プラネタリウム事前学習投影--------
18:30~19:00
3歳以上の方は、
マスクを着用してください。
----屋上での観望---------------------
19:00~自由解散
(最大20:00まで)
----観望天体-------------------------
月(月齢14)
ISS見られるか!?
※19:20~19:26
-----------------------------------------------------------------------------------
2022年8月6日(土)
※安全面を考慮し事前申込者のみ参加可能
事前予約は 7月30日(日)午前9時から
天体観望会は、満席となりました。
どうもありがとうございました。
----プラネタリウム事前学習投影--------
18:30~19:00
3歳以上の方は、
マスクを着用してください。
----屋上での観望---------------------
19:00~自由解散
(最大20:00まで)
----観望天体-------------------------
月(月齢8.7)
水星が見られるか!?
----------------------------------------------------------------------------------
2022年11月27日(日)
※安全面を考慮し事前申込者のみ参加可能
事前予約は 11月20日(日)午前9時から
----プラネタリウム事前学習投影--------
17:30~18:00
3歳以上の方は、
マスクを着用してください。
----屋上での観望---------------------
18:00~自由解散
(最大19:00まで)
----観望天体-------------------------
月(月齢3.4)
木星・土星
---------------------------------------------------------------------------------
2023年2月26日(日)
※安全面を考慮し事前申込者のみ参加可能
事前予約は 2023年2月19日(日)午前9時から
----プラネタリウム事前学習投影--------
17:30~18:00
3歳以上の方は、
マスクを着用してください。
----屋上での観望---------------------
18:00~自由解散
(最大19:00まで)
----観望天体-------------------------
月(月齢6.1)
金星・火星・木星
---------------------------------------------------------------------------------
屋上で、双眼鏡や望遠鏡は使用せず、星図を使って実際の星空を観望します。天候不良の場合は、プラネタリウム投影のみとなります。
-----------------------------------------------------------------------------------
事前学習投影及び屋上での観望には、事前申し込みが必要です。 [各回先着35名]
※安全を考慮して、事前予約者のみ観覧とさせて頂きます。
※実施日の1週間前より申し込み開始
※電話: 048-592-1714(プラネタリウム直通)
★プラネタリウム投影中の場合、電話に出られないときもあります。
ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
【注意】観望会当日の午後5時00分の時点で、予約が0名の場合は中止とさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------
★3歳以上の方は、マスクを着用してください。
★発熱や体調不良の場合には、ご遠慮ください。
開催日 | プラネタリウム投影 | 屋上での観望 |
---|---|---|
2022年 8月13日(土) |
入場開始:午後6時20分 投影開始:午後6時30分 その日の夜に観望できる 天体等を解説します。 8月6日(土)の午前9時より 事前予約開始します。 先着35名 無料 2022年8月13日(土)の星見人・望遠鏡を使わない天体観望会を事前予約された方へのお知らせ 本日、台風8号が関東に接近します。
|
午後7時頃 |
2022年 8月20日(土) |
入場開始:午後6時20分 投影開始:午後6時30分 その日の夜に観望できる 天体等を解説します。 8月13日(土)の午前9時より 事前予約開始します。 先着35名 無料 |
午後7時頃 |
----- |
----- |
----- |
★星図を見たり記録することもあるので、可能なら懐中電灯をお持ちください。
(大きいものは使いづらくなりますので、小さめのものが使いやすいです。)